自然
カーテンを開けて、ルーフバルコニーから外を見たら、よく晴れていた日曜日。
桜島に行ってきた。 年末に、年が明けたら桜島に初詣に行こうと思って、早速行ってきた。
指宿(いぶすき)に行った。 ハイビスカスが綺麗だった
車なし桜島旅の後半。
桜島フェリーに乗り、15分。 車はないので、徒歩とバスで観光してみた。
昨日はよく歩いた。 17,496歩。 少し前に、桜島に行く予定を立てた。 くたびれていたから、延期しようかと思ったけれど、一緒に行く人とのスケジュール調整をしているとなかなか行けなくなさそうで予定通り行ってきた。
前回行った山の上。 久しぶりにまた行きたくなった。
やっぱり自然の力は偉大。
一度葉がしおれて枯らしたと思った鬼灯。
ひょんなことで、植物が増えた。
引っ越しでショックだったのは、セントポーリア。
毎日 朝早く夜遅く、すごく疲れる。
近鉄特急の車窓からなので、写り込みがあるけれど空と川がきれいな風景。
今回の五島列島は、忙しくて下調べをしなかった。 事前に島の大きさや人口は調べたけれど、それ以外ほとんど真っ白で行った。 今はインターネットで調べたら、すぐにある程度分かってしまう。 あまり最初からイメージを持ってしまうのもつまらない。 全く知…
先日、冬の北海道をおすすめ!などという記事を書いた。 貯まったマイルで初めて1月の北の大地を楽しんでいる。
北海道は1年を通して本当に美しい場所だと思っている。 寒いのが苦手な人は「とんでもない」と思うかもしれないが、冬の北海道は雪と氷が美しく、いろいろ楽しめるおすすめ時期だと思う。
この週末、疲労感マックスの身体に鞭打って東山魁夷展に行った。 来週は大阪のプーシキン展に行くつもりだ。
北海道のほぼ震源地に住む友達から、地震初日の夜に届いた月下美人の花。 月下美人はメキシコ原産のサボテン科のクジャクサボテン属の植物。 たった一晩しか咲かないのだ。
最近、周りに病の人が増えた。 大学時代の親友のうち、1人は癌に倒れ闘病中、1人は難病指定されている病にかかり、治療中。 赴任先で知り合ってたまにお会いする少し目上の方も癌になった。 他にも何人か癌にかかっている。
今回は、友達も仕事が忙しくて午前中だけ仕事をするという。 私は旅の前までハードだったので、その間のんびりすることにした。
先日の京都。 七宝記念館で七宝焼に感動した後、青蓮院門跡を訪れた。 場所は、東山エリア。知恩院の近くにある。
金曜の夜、急に思い出した。 ピーターラビットの映画が始まったこと。 www.peterrabbit-movie.jp 宣伝で見て、行きたかった。
稚内から南下するルート選択。 北上はオホーツク海側だったので、南下は反対側のオロロンラインを使い、一筆書きのコース予定だった。 しかしながら、晴れてはいるものの利尻富士は見えそうになく、南下する際に寄る場所を思いつかなかった為、再びオホーツ…
忙殺されてブログを書く気力も時間もなかった。 2月にSの出来事で飛んでしまった北海道旅行。 この数年、2月に北海道に行って、北の大地の銀世界と真冬を満喫していたので今年は冬を過ごした気がしない。 年が明け、Sが他界して気がつくと春が来ていた。
昨日はよく晴れて気持ち良い日曜日でした。 今日は千葉県銚子市の話です。
今年はお休みをもらって少し早く年末に突入。 いつもならば、新幹線でビューン!と関東に戻るのですが、今回は静岡に寄ってから帰りました。 前日までバタバタ。 静岡に寄るのか寄らないのかギリギリまで迷い、最終的にはとりあえず駿府城公園に行ってみよう…
私の理想はプライベートリゾートに住むことかも、と最近分かりました。 もしくは雰囲気のあるホテル暮らし。
丸瀬布をあとにして、札幌に戻るか、富良野経由で千歳に帰るか。 【叶】もう一度訪れたかった場所 - blancのひとりごと 旅はいつも気ままなので、マウレ山荘を出てからも未定。 とりあえず、お昼をどこで食べようか・・・。
湖畔に下る時、茂みを通ることは多いです。
先日丹波のワイナリーに行ってきました。 緑が多くて、私に今圧倒的に不足しているのは自然だと実感。 緑の中にいるだけで、心がほぐれていきました。