暮らし
だんだんと今の街を去る日が近づいてくる。
カーテンを開けて、ルーフバルコニーから外を見たら、よく晴れていた日曜日。
引っ越しの作業をする気になれない。
だんだんと、この場所を離れる日が近づいてセンチメンタルになっている。
心地よい日々。 そんな暮らしをしたくて付けたブログ名。
久しぶりに訪れた好きな和食のお店で、鯛めしを食べた。
昨春、遠いから無理だと思って諦めた美術館に行ってきた。
友達の誕生日プレゼントを買いに百貨店に行った。
先日段ボールが来たので、詰め始めた。
新しい生活のために引っ越しをする。
4月から、環境を変えることになった。
「どうしても必要?」と言われたら、そうではないかもしれない。
先週末、ニールズヤードで購入したものが届いた。
先日、和装本を作る講座に行った。
昨秋に注文した器が届いた。 薩摩焼で、美山まで足をのばして、いろいろ見て注文してきたもの。
先日、購入した掃除機が届いた。
お肉よりお魚を食べたい。
特にテーマはなく、徒然なるままに。 こんなニュースが出ていた。 「ネット受信料」導入への布石か NHK「テレビ持たない人」配信実験(産経新聞) - Yahoo!ニュース
いろいろ、着手してスッキリしていると、気分が良い。
久しぶりに衣類を断捨離。
クッションカバーを購入した。 数年前に座面カバーを購入したウィリアム・モリスのもの。
スッキリしたので本日2回目の更新。 テレビを見なくなって久しい。私の生活に必要なくなった。
マグカップを2つ割った。使っていたから、なくなると不便。
先日購入したMacBook Pro。 旧MacBook Airからの移行に時間を要している。
先日、『面倒くさい』を2つ解消した。 手放した面倒は、掃除機 新たな掃除機はマキタ マキタにしたポイント 今回、3つ目を解消。 手放した面倒は、掃除機 掃除機の交換は、引っ越ししてから・・・と思ったけれど、状況が変わった。 ダイソンの掃除機を買っ…
お題に出てきた『頑張った自分にご褒美を』・・・ いつの頃からか何となく『ご褒美』という言葉が私の中で違和感に。
この言葉に出会ったのは、かなり昔。 若い頃。 友達から聞いた。
パソコンを新しくしたら、もとのパソコンを返却することになる。
今年は、『面倒くさい』を手放すと決めた。
郵便局に行くたびに、もう買わないと思いながらも、買ってしまう切手。