食
だいぶ前から陶板鍋が欲しい。
年始の仕事が始まって3日が終わった。
2021年は普通にやってきた。
父の大好物は、マグロ。ほぼ毎日食べている(水銀が心配だけど諦めた) 数の子も大好きで、お正月数の子とマグロなどのお刺身があれば満足らしい。 ここ数年、マグロは父が買ったものとは別に弟が買い出しに行き、その時予定が合えば私もついていく。 弟と私…
まだお正月は先なのだけれど、前倒しでいろいろ食べている。
食を楽しむつもりで、出かけた先日の京都。 ホテルを前回と変えたけれど、部屋自体の使いやすさは、前回の方が良かった。
An apple a day keeps the doctor away. 1日1個のりんごは、医者を遠ざける。
この時期、掃除や来年の手帳の記事も多くなる。
とかく、旅行中は食べ過ぎに陥ってしまうので悩ましい。
毎年新米が届くのが楽しみ。 今年はゆめぴりかの入荷が少し早くて、私が頼んだお米は少し遅かった。
昨日は初めてシルクスイートを食べた。
先日の京都一泊旅。楽しかったからまたしたくなっている。
昨日は朝から45分以上歩いて美術館に行き、美術館でも歩きまわり、ちょっと休憩したかった。 ホテルの近くで探したら、前から気になっていたパンケーキのお店があった。
この夏は野菜の摂取が不足していた気がする。
先日の京都。 お昼は、フレンチにした。
先日の東京駅でちょっと驚いたことがあった。
コロナ禍であまり外食をしていない。 そんな中、1ヶ月ほど前に予約をしたレストランに行ってきた。
先日購入したブレッドメーカーパンボックスが実家に届いていた。
予約しても1人2個しか買えないジンジャーケーキ。 でも2個で十分な満足感。
バナナが熟して傷みそう。 そして先日ようやくベーキングパウダーが買えた。ということで、バナナケーキを焼くことにした。
昔から紅茶党。 子供の頃から冬の飲み物はミルクティーとヴァンホーテンのココア。
緊急事態宣言が緩和されたが、県をまたぐ移動は依然として制限がかかっている。 そんな訳でまだ何処にも行けない。
基本は温野菜派だけれど、時々フレッシュな野菜が食べたくなる。
ずっと前から作ろうと思いつつ、していなかったことの1つに「ケークサレ」を焼くことがあった。
先日、引きこもり週末でいろいろ食材を買った際、最後に買ったのがブルーベリー。
引きこもり週末が続いている。 今は、コロナだけど停電や災害のことも気になる。
昨日はとても楽しい休日を過ごした。
昨日の夜。 出先から直帰したかったが、やり残したくない仕事があり、一度会社に戻った。
バレンタインデーで東京駅の大丸で見つけた銀座ウエストの缶。 その場で2個即買いした。 入れたいものにピッタリだったから。
1日、脱線したけれど、再び賢島の美味しいお料理の話。