〜 blancのひとりごと

美味しいお料理@京都③

 
コロナ禍で、とにかく密を避けるというのもお店選びの条件。
 
 
フレンチと京料理
いずれも美味しかった!
また行きたいところ。
 
今回も美味しい京料理とフレンチを③④⑤と書いていこうと思う。
 
 

京料理 本家たん熊

 
 
以前、たん熊の北店に行ったことがある。
その時とても美味しかったので、いつか本家にも行ってみたいと思った。
 
清水五条駅から、鴨川を渡り、鳩居堂京都本店に行く際に北上する途中の木屋町通にあり、気になっていた。
f:id:nuage_blanc:20210214091331j:image
 
今回予約して行って来た。
f:id:nuage_blanc:20210214091147j:image
f:id:nuage_blanc:20210214091151j:image
 
たん熊北店と本家は、従兄弟同士だそう。
 
どちらも美味しかったけど記憶では(北店のこと記事にしてないのか消したのか不明)北店も美味しかった。その時のメニューがより好みだった気がする。
その時のお料理にもよるから、どちらがいいとかそういう話でもない。
 
また改めて北店も行ってみたくなった。 
 
 

個室の様子

 

私が通されたお部屋はかなりこじんまりとしていた。

 

ちなみに粟田山荘はこんな感じで広かった。

f:id:nuage_blanc:20210214112234j:image

 

お軸は季節の梅。淡いピンクが可愛らしい。

f:id:nuage_blanc:20210214091113j:image

次はこの柑橘類。
f:id:nuage_blanc:20210214091142j:image

見た感じ蜜柑の皮みたいな質感だから、柑橘系かと思ったら案内をしてくれた若い女性に菊の花と言われ、おかしいと思って後でもう一度女将に聞いたら仏手柑(ぶっしゅかん)という柑橘だった。

ここまで大きいのは珍しいらしい。

 

お部屋の角には神様と、

f:id:nuage_blanc:20210214091116j:image

羽子板の羽根がいくつか下がっていてこちらも小さくて可愛らしかった。
f:id:nuage_blanc:20210214091120j:image

このお軸はちゃんと写せなかったが山のもの。
f:id:nuage_blanc:20210214091108j:image

こちらはお名前を失念したが、その方が87歳の時に描かれたお薄の茶碗だそう。
f:id:nuage_blanc:20210214091130j:image

テーブルの上には、干支の丑の置物。
f:id:nuage_blanc:20210214091133j:image

窓から中庭が見える。
f:id:nuage_blanc:20210214091126j:image

これは、大正期・昭和期の著作家歌人、脚本家である吉井勇氏によるもので、『日々新』と書いてある。

f:id:nuage_blanc:20210214091138j:image

最初のセッティングはこんな感じ。
f:id:nuage_blanc:20210214092451j:image

 

最初にシャンパーニュ

 

コースは日本酒とのペアリングにしていたのだが、最初にペアリングの日本酒以外に何かビールでも飲まれますか?と言われた。

 

でも、あまりビールは飲めない。

 

シャンパーニュがあるかを伺うと、グラスはなくハーフボトルから。

悩んだが、こういう時に我慢したくないのでとりあえず銘柄をお聞きしたらアンリオ。

アンリオのハーフボトルは、近くの百貨店に置いてないので飲みたい。

 

飲みきれないなら持ち帰ってくださいとのことで、注文した。

 

最初にちょっと泡を飲みたかっただけなので、翌日ホテルで残りを飲んだ。2日目も美味しかった。ブラン・ド・ブラン(白ブドウだけで作られたシャンパーニュ)で、コクがありしっかり目の味だった。

 

コースがスタート

 

最初に目に留まったのが、手前の子持ちワカメ。

 

これとシャンパーニュは合わない気がするけど。

f:id:nuage_blanc:20210214092456j:image

お店の方曰く、

  • まだ年明けの珍しい時期なので子持ちワカメを出したかった。
  • 数の子とワインが合わないのは理由があるから、それを解消するようにしてある。
  • ベストマッチまではいかなくとも、不味くはならない

とのこと。

食べてみると、正直最初の一口はほんの少しだけ最後に生臭さを感じたが、いつも試して感じる明らかに合わない感はなく驚いた。

二口目ははじめより違和感が減って、なおかつベストマッチとはいかないというのも納得。

蓋の中身はナマコ。(少し食べてから撮影)

コリコリ感が少なく不思議な食感だった。

f:id:nuage_blanc:20210214092440j:image

この料理はシャンパーニュと一緒に食べた。

f:id:nuage_blanc:20210214092426j:image

 

続いて、からすみとお造り

 

からすみは餅米を蒸したものと、ゆずと一緒に。

お酒をこれから飲むので、その準備という位置付けらしい。

この時まだ日本酒が来てなかった。

からすみは大好物なので嬉しい。

f:id:nuage_blanc:20210214092433j:image 

少しもちっとでも重たくはない餅米にからすみと旨みとゆずの香りがよい。美味しかった。

 

お造りは、カレイとイカと車海老。

鰤じゃなくてよかった。どれも好きだし海老が車海老なのも嬉しい。

 

粟田山荘と入船ではとても美味しい大根おろしだったが、こちらはカレイの下の紫蘇の下には長芋がしのばせてあり、長芋も好きなので美味しくいただいた。

f:id:nuage_blanc:20210214095642j:imagef:id:nuage_blanc:20210214095731j:image

日本酒は、ペアリングでお任せ。

一つ目は富翁が出てきた。伏見の北川本家さんのお酒。お銚子も出てくる。

甘味を感じながらも、甘過ぎず美味しかった。

精米55%アルコール度数15度。

とてもリーズナブルな日本酒。

f:id:nuage_blanc:20210214111403j:image

 

続いてすっぽんの椀もの

 

すっぽんのコースと最後まで悩んでいたので、次はすっぽんコースを食べたい。

 

このお椀も美味しかった。

香ばしい焼いたお餅もアクセントだし、すっぽんもプルプルしたところと身が程よく美味しい。
f:id:nuage_blanc:20210214092419j:image

 

焼物

 

これは菊花蕪と黒豆も美味しくて満足。
魚はマナガツオ。

しっとり柔らかくてこの冬だいたいマナガツオか鰆と言われる。

マナガツオの旬を調べたら、瀬戸内海だと初夏から秋、東シナ海だと12月から翌春らしい。f:id:nuage_blanc:20210214092459j:image

お皿は九谷焼

お酒は田酒が出てきた。

いわゆる飲みやすい感じ。

青森県のお酒は最近ほとんど飲んでおらず、久しぶり。

酒器はバカラ。これが素敵で買いたくなった。
f:id:nuage_blanc:20210214092436j:image

選んでくださる人の好みもあると思うけど、私なら選ばないかも。やはり甘め。

 

続いての日本酒は、田中六五(福岡県)

 

料理は、お肉の蒸し物。

この辺りは粟田山荘の方が記憶に残っている。

美味しかったけどこの日歩き疲れて、だんだん後半はただ美味しい、と食べておりきちんと説明が頭に残ってない。

ただ全体を通してハッとする美味しさというより、じんわりした美味しさなのかもしれない。
f:id:nuage_blanc:20210214092444j:imagef:id:nuage_blanc:20210214102033j:image
f:id:nuage_blanc:20210214102029j:image

お酒は福岡のお酒。白糸酒造さんの田中六五。

f:id:nuage_blanc:20210214102039j:imagef:id:nuage_blanc:20210214102036j:image

最後の日本酒はこちらだった。
飲んだことがないから調べてみた。

こちらから引用した。

65 | 白糸酒造

「田中六五」は白糸酒造の8代目・田中克典が中心となって手掛ける酒。「田中」とは田中家の姓であると共に、「田んぼの中にある酒蔵で醸された」という意味が込められている。
そして、「六五」とは、「糸島産山田錦のみを用い、65%精米によって仕上げられた純米酒」であるということ。伝えたいメッセージは、それ以上でもなく、それ以下でもない。

 
真ん中の田酒の印象が強かったのだが、このお酒の印象が薄い。
 
こんなだから、私はつくづくお酒の勉強に向かないのだ。
美味しく食べて飲んで終わってしまう。
 
でもそんな中でも記憶に残るお酒はあるのだけど。
 

お料理はもう少し続く

 
お造りの車海老の頭をカリッと香ばしく揚げたもの。
f:id:nuage_blanc:20210214104129j:image
蟹も美味しかった。
f:id:nuage_blanc:20210214104133j:image f:id:nuage_blanc:20210214104139j:image
食べ終わると、『福』の文字。
f:id:nuage_blanc:20210214104153j:image
完食。
f:id:nuage_blanc:20210214104136j:image
最後の豆ご飯がとても美味しかった。
f:id:nuage_blanc:20210214104147j:imagef:id:nuage_blanc:20210214105417j:image
f:id:nuage_blanc:20210214104150j:image
デザート。
f:id:nuage_blanc:20210214104143j:image
 
お料理の出し方に派手さはないものの、一つ一つは美味しかった。
 
粟田山荘の方が華やかだと思った。
どちらがいいとかではなく、違いの話。
 
最後の豆ご飯がとても美味しくて、お土産にしていただいた。これが後から本当に役立った。
 
 

豆ご飯の行く末

 

翌日ホテルで朝食も食べ、お昼はさほどお腹が空かないかもしれない。

 

一応豆ご飯を持って出かけた。

ホテルに置いて行ったら、戻っても絶対食べられいと思ったから。

 

奈良に移動して、のどかな人のいない梅がほころぶ大和文華館のお庭のベンチで、豆ご飯を食べることにしたが大正解。

 

f:id:nuage_blanc:20210214104758j:image

この梅は白加賀。
f:id:nuage_blanc:20210214104802j:image
f:id:nuage_blanc:20210214104752j:image
f:id:nuage_blanc:20210214104755j:image
f:id:nuage_blanc:20210214104749j:image

この大和文華館は学園前という駅にあるのだけれど、お昼を食べる場所もよく分からないし次に移動したかったから、この豆ご飯が本当に役に立ってくれた。

日当たりの良いベンチで、梅を見ながら食べたが、冷めてもとても美味しかった。

暖かい日で良かった。
f:id:nuage_blanc:20210214104745j:image

しかも、奈良漬はあまり得意ではないのに、この少し入れてくださった奈良漬がとても美味しくてよいアクセントに。

f:id:nuage_blanc:20210214105143j:image

お豆も中に結構入っており、大満足のお昼だった。よく分からないお店で半端なものを食べるより私にはご馳走。

 

この日は、京都→奈良(大和文華館→松柏美術館)→大阪(あべのハルカス美術館)と移動したから、ここでお昼をささっと食べることができたのはありがたい。

 

このお豆ご飯もまた食べたい。

 

おまけ〜夜はホテルでゴロゴロ

 

この日、夜は京都駅の伊勢丹で、たん熊で飲みきれなかったシャンパーニュのおつまみを買って部屋でくつろいだ。

シャンパーニュはコルクだったから泡がほぼ抜けちゃったけど味は美味しいままだった。

f:id:nuage_blanc:20210214110545j:image

おつまみとほうれん草のキッシュ。
f:id:nuage_blanc:20210214110542j:image

伊勢丹にある湯葉懐石が前に行って良かったから予約していたが、疲れてしまったのとシャンパーニュも飲まないといけないのでキャンセルしてホテルに戻り、広いベッドでゴロゴロしながら、のんびりした。

自宅のベッドもこのくらいあるといい。

f:id:nuage_blanc:20210214105941j:image

いつもはツインを予約する。今回はベッドが広いのが良くて、ベッドサイズが大きめのシングルを予約していたのだけれど、ホテル側がおそらく良かれと思って、最上階のツインに変更しましたとのこと。

でもそれだとベッドがシングルになってしまう、とお伝えしたところツインをワンベッドにメイキングしてくださった。

部屋もベッドも広くなり、2泊だったからのびのびくつろげてありがたかった。

(以前友達と行った際も、とても広い部屋にグレードアップしてくれたことがあった。こういうのはありがたい。)

 

たん熊では次はすっぽんコースを食べたい。

季節は冬がいい。

 

 

京都の美味しい料理は、④のフレンチへと続く。

そして、前回食べたフレンチも美味しかったからそれも⑤として書こうかと思う。

 
 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

日本ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったら、応援よろしくお願いします♩ 

Pleasant days - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村