2日前に荷造り
2日前に荷造りをしておいて良かった。
やはり、平日は何があるか分からない。
出発2日前、新年会が急遽入ったのだが、思ったより早く終わったので、荷造りした。
だいたい頭の中で考えていたから、パパッと終了。
ただ手荷物は仮で当日まで保留にした。
当日パッキングするもの
コスメの詰め替えはしないから、出発日の朝まで使ったモノを荷物に入れる。
あと今回ギリギリまで悩んだのが靴とドライヤー。
これにより荷物の構成が変わる。
最終的な荷物
キャリーケースには、
- ニット1枚
- 下着日数分
- インナー日数分
- シルクの上下(寝る時用)
- 靴下
- 靴下(寝る時用)
- タイツ
- ドライヤー
- ショートブーツ
- デニム
- タオルハンカチ日数分
- オーガニックコットン適宜
- コスメ類
となった。太字のアイテムはなくてもいいかもしれないから迷ったが入れた。
このキャリーケースはとても重宝している。
[rakuten:rcmdva:12996843:detail]
そしてリュック。
最初はボルドー色のミニリュックのつもりだったが変更して大きいのにした。
これには、
- モンベルのコンパクトダウン
- 充電アイテム
- 晴雨兼用傘
- 飲み物
- ロンシャンのミニショルダー
を入れた。
そして、リュックにまとめても良かったが別にミニバッグを持った。
これもロンシャンのミニショルダーを急遽変更。
- ミニ財布
- カード入れ
- ポーチ
- 鍵
とここまで書いてティッシュを忘れたことに気づいた。ショック。
その点ティッシュポーチなら忘れない。
友達に聞いたらたくさんあるから大丈夫とのこと。
ロエベのミニアマソナは博多で夕飯を食べたり、ホテルのレストランとかちょっとした時に使うつもり。
車移動の時も最低限の荷物を持ち歩きたい時に使うかもしれない。
白とネイビーのコーディネート
ダウンも白っぽいし、ストールも白にした。
キャリーケースもミニバッグも白。
スカートとリュックがネイビー。
もともとこの旅をイメージして買った私にしてはカジュアルなアイテム。
ニットはこの冬活躍のケーブルニット。
今回は淡いピンクを着ていき、もう1枚は濃いピンク。
初日と3日目は同じニットでいいことにした。
空港までもバスで1本。
あとは飛行機が運ぶし、現地はレンタカーだから私が移動時に困ることはほぼない。
前泊の博多も昨秋開業した博多駅徒歩1分のホテルにしたから楽。
だから持っていきたいものは持っていくことにした。
初の五島列島。
友達が抽選で当てた旅。
楽しみ。。。