〜 blancのひとりごと

【マネー】確定拠出年金の運用割合を見直す??

 

 

 
久しぶりに引きこもった土日。

もっと休みたい・・・。もう少し休息が必要みたいです。

さて、そんな日曜日の朝、iPhoneの画面に出てくるニュースや記事(勝手に出てくるんです)に目が留まりました。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

これを見て、節約はともかくそういえば「最近お金管理を放置していた」と思いました。

 

 

私のお金管理は「先取り」「たまに見返す」

 

【財】ほっといてもしっかり貯まる仕組み - blancheのひとりごと

 

「家計簿をつける」という作業は何回か試み、挫折しました。

しかし2018年は「ほぼ日手帳」を買ったのでそれに頑張って、使った金額を記録する意気込みではいます。

 

ただあとで何を使ったか振り返るのに、いくつものカード明細を見るのが面倒なので、マネーツリーというアプリを使っています。

家計簿Moneytree無料で人気の簡単に節約できるアプリ

 

 

たまに見返した結果 ・・・

 

2017年はお金を「バンバン使った」という結論に至りました。

 自慢できませんが、一番左が2017年1月。一番右が現在。

がっくり落ちています。

f:id:nuage_blanc:20171210113748j:image

 

もちろん、これが全部ではなく給与天引き分や確定拠出年金などは入っていないので、全資産が減った訳ではありませんが、正直な感想として、減っていなくても

 

「見た感じ気分が悪い」

 

 

そんな訳で、

 

「2018年12月は、銀行の残高が◯◯◯万円になりました」

という期限付きの目標を掲げていきたいと思います。

 

(使わないのが一番近道・・・でもそれでは楽しくないのでバランスが難しいところ)

 

 

こちらの本でいうと、「〜〜したい」はNG!

「〜〜しました」と完了形で何でも進めていかないといけないようです。

話は逸れますが、「引き寄せ」という観点でこの本はとても分かりやすかったです。

「今年買ってよかった本」には入ると思います。

 

 

確定拠出年金」を見ていなかったのでチェック

 

秋はどんどん株が好調だったので見ておきたかったけどそんな余裕は全くありませんでした。

私の運用利回りです。

設定目標は2%にしていたらしく(それすら忘れていました)、それに対しては、ビハインド。

最近5年が高いのは、アベノミクス効果です。

追いついてからは、下がってますね。

 

f:id:nuage_blanc:20171210114651p:plain

 

私の運用スタンス 「年金」は無理しない

 

実はあまりアクティブな運用はしていません。

何故ならば今でこそ、プラスに転じており、貯金しておくより断然増えています。

でも仕事が忙しくて全く見ていなかった時代。

リーマンショックもあって、大きなマイナスになっていたことにある日気がつきました。

 

その時の周りの判断は、分かれました。

①損が拡大しないうちに、損切り

②長期的に捉えて待つ(そのまま)

 

私はまだ60歳まで時間があるので、②を選びました。

損したくないし、プラスに転じるまで待つことにしたのです。

アベノミクスのおかげでプラスに転じ、その時点で運用割合を一度変更しました。

(あの頃定年だった皆様は気の毒です。)

 

元本確保型ではないもので運用していたのを一度元本確保型商品に預け替えしました。

二度とマイナスはごめんだと思ったからです。

 

何故ならば・・・確定拠出年金だから。

年金」です、あくまで。

 

預け替え後、運用割合を変更しました

 

一度貯まっていたファンドは預け替えをして、利益を確定しました。

もったいないという声もありましたがあくまでも年金。

ここで増やしてもまた減らしたら意味がないです。

 

そしてその後の運用割合を保守的に見直して、元本確保型商品を増やし、投資信託などの商品の割合を減らしました。

 

 

ちなみに確定拠出年金とは・・・ 

 

国が用意した「自分で作る年金」です。

 

www.dcnenkin.jp

 

 

専門ではないので、ここは各自調べていただければと思います。

 

ちなみに毎月拠出する掛け金の上限は、働き方によって(自営業か会社員か、主婦(主夫)か、公務員か等々)異なります。

サラリーマンは、勤務先に企業年金があるかないかなどで毎月の拠出額が変わってきますが、勤め先に企業年金がない場合、23,000円が月額に拠出できる上限です。

f:id:nuage_blanc:20171210121441p:plain

上記サイトからお借りしました


貯金すれば同じ? 実は税制優遇が3つあるのです!

 

f:id:nuage_blanc:20171210121708p:plain

前述のサイトからお借りした画像です

もちろん、

・60歳まで引き出しできない

事務管理手数料などの諸経費がかかる

といったデメリットもあります。

 

貯金と同じじゃない?

と思う方もいらっしゃると思いますが、たいていの方は同じ老後資金を貯めるならば確定拠出年金も有効な手段だと私は思っています。

 

ただし・・・所得税を払っていない方(専業主婦・主夫)などは、諸経費より運用益が出ないと目減りの可能性もあるので注意が必要ですね。

 

私も実際問題、所得税控除メリットなど、きっちり計算していないのですがとにかく「使えない」貯金箱に貯めておくのは必要だと感じて毎月掛けています。

 

今一度見直そうと思っている運用割合

 

そんな訳で毎月コツコツ掛け金を支払っています。 毎月のお給料から掛け金が引かれていますが、その引かれた掛け金をどの商品で運用するかこの割合で指図しています。

 

今は、元本確保型85%、それ以外=15%という割合です。

(例)毎月のお給料から1万円拠出している場合

元本確保型商品にまわされるのが、8,500円

上記以外にまわされるのが、   1,500円

となります。

 

元本確保型ではない商品にまわす割合を増やそうと思っているのですが思案中。

f:id:nuage_blanc:20171210120030p:plain

運用割合の検討案

 

基本的には投資信託が多くなるので、信託報酬や過去の運用実績を見て判断しないといけませんが、正直難しいところです。

 

もうしばらく検討して、現状維持か元本確保型ではない商品を増やすか、増やすならどの商品でいくのか・・・決めたいと思います。

 

毎月見直しができるのでこまめに見直しできれば、それが一番いいのですが・・・。

なかなかそうもいかないので慎重になっています。

 

皆様も確定拠出年金は加入されていますか?

 

 

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村