〜 blancのひとりごと

【学】いよいよ時間がないときの最低限の勉強法


 

 

 

 

以前こんな記事を書きました。

効率のいい資格取得の勉強法〜お金と時間は最低限に独学で〜 - blancのひとりごと

 

先日試験を受けてきました。

あまりに勉強時間が取れなくて、受けるをのやめようかと思いましたが、

申し込んでしまったので仕方なく受験しました。

f:id:nuage_blanc:20161023203241j:plain

 

[:contents]

 

勉強時間が取れない

本当はこの時期も忙しいのは分かっていたので、受けたくなかったのですが次は年度末。

年度末ももっと忙しいので、秋に受けることにしました。

 

でも・・・思った以上に忙しく、さらに異動で人が変わったりで仕事の内容も変化し(増える)、予定の勉強時間が確保できなくなりました。

 

結局本格的に始められたのは試験の2週間前。

しかも平日は全くできないし、土日はくたびれてしまい家事とマッサージなどで潰れ・・・。

どうしようかと思いました。ここまで追い詰められたのは初めてです。

 

勉強を優先して会社に行けないのは本末転倒なので平日の勉強は諦めました。

 

今までの勉強法はこんな感じ

以前の勉強法は、冒頭の記事の通り。

まとめると、

・自分の使いやすいテキストと問題集を購入する(必要に応じ模擬テスト)

・筆記用具は、蛍光ペンとシャープペン

・ノートや付箋は使わない

・自分でまとめない(すでに出されているまとめテキストを活用する)

・過去問から先に解く(解かずに答えを見てもいい。覚えるのが先。)

・過去問とテキストがリンクするようにページ数を問題集に記載する

 

あとは蛍光ペンを引かれた箇所を集中的に読み込む。

過去問題集を解く。

 

今回、さらに・・・スキップ 問題を解くのをやめました

テキストと問題集を見ましたが・・・「多分解いている暇がない」と思いました。

(受けるのをぎりぎりまで、迷っていたので取り掛かるのが遅かった自分が悪いのですが・・・)

 

後悔しましたがもう遅いです。

 

そこで考えた末に、問題集の解答だけを覚えることにしました。

 

問題の解答を覚える

今回の試験は、5択と計算問題(解答は選択)でした。

内容が分からなくても、まずは問題の全体を眺めたところ、だいたい同じ箇所から出題がされていることがなんとなく分かりました。

 

よって、解かずにひたすら解答を読みました。

 

正しい選択肢は、「どこがポイント」なのか・・・。キーワードに注意する。

誤りの場合は、「どこが誤りで」「引っ掛け」なのか・・・。

 

それだけ意識して、テキストには印をつけました。

 

計算問題も解き方を先に暗記

解答だけ読むと、ポイントは分かります。

でも全体像はまだこの段階では分かりません。

 

いくつか解いてから、テキストに戻ると、ポイントが分かるので徐々に内容が繋がってきます。

 

あとは、「なぜその計算なのか」理屈を考えることにしました。

そうすると解きやすいと感じました。

 

問題を解く時の優先順位

結局最後の最後まで間に合いそうになかったので、時間が足りない場合の問題を解く優先順位も考えておきました。

 

途中の計算問題が面倒なので、時間がかかりそうな場合は、途中を飛ばして後ろから解くことに決めました。

 

「合格」を優先して「点数」は致し方ありません。

 

受かったかはまだ分かりません

とりあえず試験は終わりました。

仕事に直結するわけでもなく、取ったからお給料が上がるわけでもないのですが、何か勉強するのに「役にたつかな」と思って受けてみました。

 

受かれば、今度から時間がないときは、この方法でも大丈夫だと思います。

 

もう同じ勉強はしたくないので、受かりたいです。

(怖いので採点してません・・・)

 

受けている時に、大半の人は開始1時間で退室されていました。

(早い・・・。捨てたのか、解き終わったのか・・・分かりません。)

私はゆっくり解いて2時間くらいかかりました。

やっぱり勉強不足は否めないので仕方ありません。

 

もし受かったら、3月に同じ試験があるのでそれに役に立つように何か書くことができたらいいなと思います。

 

とにかく先日仕事の山が終わり、今回試験が終わりました。

次の「ひとやま」がもう来ているのですが、体が本当に疲れているので、ちょっとペースを落としたいと思います。


 

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村