〜 blancのひとりごと

感覚を鍛える〜いろんな感覚を大事にする〜

 

 

今日は久しぶりの雨。

自宅前の公園の桜が少し散って、ピンクの絨毯になって綺麗でした。

 

ところで今日は「感覚」の話です。

 

日常生活において、いろんな感覚を大事にしています。

 

例えば、時間の感覚。

 

家事をする時にタイマーをかけます

私は家事をする時に、たまにタイマーをかけます。(毎回ではありません。)

 

これから、行おうとする家事がだいたい何分かで終わるか、先に予測してタイマーをセットます。

 

・このくらいの洗濯物なら干すのは4分かな?

・このくらいのお皿を洗うのは、6分かな?

・掃除機をかけるのに、7分かな?

・洗濯物をたたんでしまうのに10分かな?

とかそんな感じです。家事の分量によって毎回違います。

 

大雑把ではなく、分単位です。

 

昨日も、お皿を下げる前に「6分くらい?」と考えてタイマーをセット。

洗い終わった後、ピピピ・・・となりました。

ぴったり!!

 

なんとなくやっているのですが、だいたいほぼぴったりです。

ほとんど狂いません。

 

何の為にしているのか?

 

それは、だいたいのことをするのにどのくらいの時間が必要か「感覚で把握したい」からです。

 

例えば出かけるまでの時間と、したいことを思い浮かべて、感覚で「これとこれとこれができる」ということを頭の中で無意識に計算できるのです。

 

多分これは小さい時からやってました。そして無意識に。

(その時はタイマーをかけてはいなかったです。)

 

最近、この感覚を維持したくて、たまにタイマーをセットして自分の時間感覚が狂っていないか確認します。

 

仕事でも応用

大量のコピーをとる時、「だいたいこのくらい?」と予測し、実際に計測して感覚がどうかを確認したりしています。

 

「この仕事をするのに、だいたいこのくらい?」と予測して実際にかかった時間の経験則を持っておくことで、時間配分や優先順位もつけやすくなります。

 

ただあくまで「感覚」を鍛えたいので、緻密に予測しません。

感覚で予測してあっていることが大事なんです。

 

いろんなことが「頭の中」でできるようになる

感覚は時間だけではないです。

 

・服のサイズ感も同じ。

手にとって自分に合うかどうか着なくても分かる。

 

・服も形も同じ。

見るだけで似合うか分かる。(なので決まったお店のものなら通販でも買っています。)

 

・服の色も然り。

似合う色がイメージで分かるので失敗がない。

 

・料理も同じです。

調味料などが感覚で分かるので、しっかり計らなくてもいい。

火を通す時間などもそうです。

 

「頭の中」でシミュレーションできると楽

書き出したり、検討したり、順番を入れ替えたり・・・いろんなことを「感覚的」に「頭の中で」シミュレーションできると楽です。

 

ということで、様々な感覚を鋭くしておきたくて、冒頭の「時間感覚」を鍛えたりしているのです。

 

多分、みんな人それぞれ無意識にしているように思います。

私はいつの頃からかそれを「意識的に」するようになりました。

 

皆さんの時間感覚、サイズ感覚、色感覚、その他諸々感覚はいかがですか?

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村